

幸せの時代
先日行ったハッピーデイイベントでは、みんなの笑顔をみれて本当に幸せでした。 こういう時、何が一番自分にとって幸せで、何が一番大切かが本当にわかります。 「幸せ」と聞いて、はっきり表現したり、絵に描こうとしてもつい黙ってしますのが私達。 確かに抽象的で漠然とした存在です。...


やりたいと 思う気持ちが 跳ね返す
最近はタイトルを川柳にしています。((´∀`)) 先日レディガガがアカデミーショー歌曲賞を受賞した時のスピーチ内容を知りました。🎤 「私は努力してきたけどそれは勝つためではない。勝つことが全てじゃない。諦めない事。 自分がやりたいから、何度も何度もはねかえされてもやってき...


偶然の 褒める言葉に ちからあり
レッスン後に必ずしていることに、「今日のお友だちの良かったところを褒める」というのがあります。 毎回「たくさん発言していた。」「音読が上手だった。」「宿題たくさんやっていた。」などお友だちから言われる言葉に嬉しそうな笑顔でレッスンを終えます。...


~アデレードから幸せを~Happy Day教室
このイベントは私の先輩&先生でもあるひとりの女性の夢から始まりました。 「国際HappyDayの企画を実現したい!」 と彼女は実行委員会を立ち上げ「できることを形にしよう」と 行動にでました。 世界各地の仲間に連絡を入れ、このイベントの想いと構想を話してくれました。...